スポンサーリンク

現役保育士が見る:子供のヒエラルキー

スポンサーリンク
保育士の仕事

こんにちは😊

独学で保育士資格を取得後、保育園でパート勤務をしている保育士ママです。

今回のテーマは【現役保育士が見る:子供のヒエラルキー】です。

ヒエラルキー。

日本語においては「階層」や「階級制」と言われる、この恐ろしい言葉。

日々保育園にて子供達を眺めておりますと。

子供の世界にも、はっきりとソレは存在すると実感するわけで。

むしろ大人のように取り繕ったりしない分、よりクリアに見える👀とも言える。

「まだ生まれて数年しか経っていないのに?」

「もう人間としての差がついている??」

「今の階層が、このままずっと定着するのか?」

そんなことを思いつつ。

学歴はもちろん地位や名誉すら、まだ何をも持たない子供達。

にも関わらず。

確実にそこに存在するヒエラルキー。

では、子供達をそれぞれの階級に振り分けているものは、一体何なのか??

1つ確実に言えるのは、それぞれの【発達の早さ】によるものでしょう。

「自分に自信を持ちやすい4月生まれは、プロアスリートが多い」

とはよく言いますが。

特に未就学児は、4月生まれ〜3月生まれまでの1年の差がすごく大きいです。

そのため4月生まれはどうしたって「体の成長も早く、精神的な発達のアドバンテージも大きい」という現実があり。

そのまま「自分はできる!」と本人の自信にも繋がり、相手とも物怖じせずに堂々とコミュニケーションが取れる。

そこから必然的にリーダー的な立場になりがち。

周囲も「この子には口喧嘩しても勝てない」と悟るや「私はあなたに従います」という態度を見せ、その子をリーダーと認める。

…このような流れが多いように思うのです。

そしてもう1つは、【持って生まれた気質の違い】

です。

①そもそも「人を従わせたい」タイプの子

②「何をするにせよ、出されたアイディア通りに遊ぶ」ことが好きな子

③人とコミュニケーションを取って遊ぶよりも「マイペースに遊びたい」子

気質を大きく分けると、この3タイプに分かれるように思うのです。

「ヒエラルキー」というと、会社組織ではこのように

社長を頂点としたピラミッド構造になっていますが。

保育園での小さな社会組織でも同じことが起きているのです。

皆をまとめ上げる一部の子供と、それに従う大勢の子供達。

でもこれって、ある程度の人数が同じ組織で行動する場合、やはり理にかなっているのです。

全員がリーダーだったら「船頭多くして船山に登る」ように、方向性すらまとまらない。

逆に、リーダーシップの取れる人間が不在では、これまた組織を動かすことはできない。

子供達はみな、生まれながらにして役割を持って生まれているのだなぁと、改めて感じるのです。

リスクを恐れず行動する子供は、将来「世の中を前に進める」という役割を持って生まれたのかもしれない。

慎重で心配性で、マイペースに行動する子供は、「そこに留まり確実に人類を繁栄させる(滅びるリスクの分散)」ことに貢献しているのかもしれない。

そう。

【色んなタイプの子供がいる】

ということは、将来の人類のさらなる繁栄のためのリスク分散なのだと思う。

色んなタイプの人間がいるから、人類はここまで長い間発展を続けてきたのだ。

そう思って保育園の子供達を見てみると。

相手に自分を偽ることなく「本来の姿のまま」そこに存在していることを、物凄く愛おしく思うのです💕😊💕

【キッズライン】ベビーシッター

タイトルとURLをコピーしました