スポンサーリンク

HSPの人は保育士の仕事が向いていると思う理由

スポンサーリンク
保育士の仕事

こんにちは。

独学で保育士資格を取得後、保育園でパート勤務をしている保育士ママです。

今回のテーマは【HSPの人は保育士の仕事が向いていると思う理由】です。

皆さん「HSP」って聞いたことありますか??

HSPとは、highly sensitive person(ハイリー・センシティブ・パーソン)という意味の言葉で、“非常に感受性が強く、敏感な気質を持った人”のことを指します。

芸能人でも、カミングアウトしている方も何人かいるようですね。

昔、ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんが

「僕もHSPでした。」

と公表したところ

「お前のどこがHSPだよ!💢嘘つくな!!🤬」

…と世間から大ブーイングだった(笑)という、アレです。

とはいえ、彼のあの「場の空気を読むことに非常に長けてそうな所」なんかは、HSPっぽいですけどね🤔

「人が握ったおにぎりも食べられない」そうですし😂

(↑いわゆる潔癖症とは違うようです)

確かに繊細で敏感そうです。

そんなHSPですが、まずは自分がHSPであるかどうか、セルフチェックできるリストがあるんです。

そのリストのいくつかが、

「この特性に当てはまる人は、保育士の仕事が非常に向いているのではないか…??🤔」

「実際に保育の現場で働いている人も、この特性を持った人が多い気がする✨」

と感じるので、これを皆さんと共有できればと思います。

それがコチラ(↓これはリストの一部ですが)

・周囲の微妙な変化によく気がつくほうだ

・人が何かで不快な思いをしているとき、その人が何を求めているかすぐに気がつく(たとえば冷暖房の温度を調節したり、席を替えたり)

・ミスをしたり、物忘れをしたりしないように常にチェックしている

など。

これらの質問に「はい!(^O^)/✋」と答えるあなた!

…もちろん、これだけでは断定できませんが、HSPである可能性ありますね。

これ、保育士としてかなり武器になる能力です。

私も上記のチェック項目を含め、20個以上あるセルフチェックリストのほぼ全てに当てはまり…😥💧

完全にHSPなのですが。

いま私が、そんな「自分の持って生まれた能力を仕事に活かすことができているなぁ〜🙂✨」と思う点って、まさにココなんです。

そして職場の皆さんも

「○○さん(私)は仕事が丁寧でいいね」

「ちゃんと細かい所まで見てくれるから、安心するよ」

「パートでいるなんて勿体ない」

などと仰って下さり。

ありがたい!!!😭😭😭

自己肯定感も低いもんで、言葉にしてそんなことを言ってもらえるだけで、カサカサの心に潤いたっぷりの栄養ドリンクを注がれたような…(涙)✨

「今日も最後まで仕事頑張るぞ!」ってエネルギーチャージされるんです。

でも、実際に保育の現場で働いていると、私のように

「良くも悪くも、細かい事まで気になるタイプ💦」

って、沢山沢山いるんです。

そして、そういう人は間違いなく職場で大活躍しています。

そもそもHSPの人は「人の役に立ちたい」という意識が人一倍強いので、保育士以外にも、警察官、消防士などの公的な仕事や、医師や看護師など国家資格を取得して働くような職が合っていると思うんですよね。

逆にHSPの人が苦手とすることは

「何かをするとき、競争させられたり観察されていたりすること」

職種で言うと、「営業」や、「仕事中に常に上司が本人の仕事ぶりを見れる状況👀にある場合」などが当たるでしょうか。

分かる!分かるよぉ!!

私も仕事上での競争とか大嫌いです。

「仕事ぶりを常に見られている」と感じるだけでド緊張して、行動も空回りします😖

電話対応とかを隣で聞かれるのさえ苦手💦

幸い今の職場は、良くも悪くも

「その場その場の状況に合わせて、自分一人で判断して行動する」

「もちろん上司はいちいち見ていない」

という状況なので、かなり気が楽です。

よっぽどマズイ対応を取らなければ、かなり本人の裁量に任されています。

ただ1つ、あえて「HSPだからこそ大変なこと」も言わせてください。

それは

「仕事をすると、精神的に非常に消耗しやすい😵」

ということ。

これは、HSPという自覚のある人には共感してもらえるかな?と思いますが、働くと本当にそれだけでかなり消耗するんです。

だから私は、

「正社員としてフルタイム勤務&残業の可能性あり=休憩時間含めて9時間以上職場に拘束」

みたいな働き方はもう無理かも…😥と思っています。

もちろん、仕事は楽しいし、やりがいもあります。

やればやるほど自分の経験も上がり、知識も増える。

年を重ねていくことが有利に働く仕事でもあると思っています。

でも、やっぱり消耗しちゃうんです。

だからパートとして数時間働くのが、今の私のライフスタイルには合ってるかなぁと。

休みの日には、近くのカフェでのんびりカフェラテを飲んで「フーッ😊💕」と一人の時間を作り、自分をリセットしないと、仕事も頑張れない。

※因みに今もドトールにいるのですが、

『ミラノサンドA』とかいうタイトルの曲が流れています😂

(ドトールの公式BGMだそうで)

★★★★★

ということで、今回は「HSPの人は保育士の仕事が向いていると思う理由」というテーマでした。

HSPの人は、人の気持ちの機微にも敏感なので、子供や保護者の気持ちにも優しく寄り添える人が多いんですよね。

そんなHSPの特性を存分に生かして、自分に合った働き方を選べば、やりがいのある充実した職に就けるのではないかな、と思います☆

タイトルとURLをコピーしました