スポンサーリンク

保育士の結論:結局家庭が全て

スポンサーリンク
保育士の仕事

こんにちは😊

独学で保育士資格を取得後、保育園でパート勤務をしている保育士ママです。

今回のテーマは

【保育士の結論:結局家庭が全て】です。

日々、ブランド物や一流料理に触れていると、段々と目や舌が肥えて行くがごとく…

日々子供と接していると、保育士は日に日に子供を見る目が肥えていくのです。

えぇ。保護者の方が想像する何倍もね…

家庭での子供の様子なんかも、親を見ずとも手に取るように分かってきます。

例えばトイレ後の手洗い。

トイレに行ったらしっかりと手首まで時間をかけて洗う子。

指先にだけちょこっと水を濡らして走って出ていく子。

そもそも手を洗わないで出ていこうとする子。

保育士が自分を見ているか確認して、見ていた場合“だけ”手を洗う子。

「トイレ後の手洗い」という保育のほんの一場面を切り取っただけでも、

子供の数だけこんなに行動が違うという…。

きちんと育てられているんだろうなぁ〜という子は、保育士が見ていなくともきちんと手を洗います。

もう「手洗い習慣」が自分のものとして完全に身についているんですよね。

そんな子は朝のお支度もチャチャっと終わらせ、園のルールや毎日のルーティーンも完全に理解。

いわゆる優等生ですよね。

逆に

適当〜に手を洗っている子も沢山いたりして(笑)

「家庭では細かい事を言われず、のびのび育てられているんだろうなぁ〜😊」

なんて思ったり。

ほんと、保育園にはいろんなタイプの子がいて面白いです(*^^*)✨

みな等しく1日の大半を保育園で過ごしているはずなのに、

なぜか家庭での育てられ方の違いが如実に出る子供達。

常に保育士(大人)の表情を伺うような素振りを見せる子。

とにかく寂しくて構ってほしくて、ひたすらニャンニャンしてくる子。

あえてわがままを言って、保育士を試す子。

「可愛いね」って言ってもらえる事を分かっていて、

キラキラな笑顔で近づいてくる子。

もちろん本人の持って生まれた性格もあるのでしょうが、

「家庭でこうやって大人と関わっているんだなぁ…」

と嫌でも察しがつきます。

保育士の果たす役割も当然大きいですが、それ以上に

親の存在は子供にとって影響大なのだな〜

と改めて感じますね。

私の子供は園ではどう思われていたのだろうか…??

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

皆さまも…お気をつけあれ(笑)

タイトルとURLをコピーしました